■販売士の資格更新方法について
販売士の資格は有効期限が5年となっており、その都度資格を更新する必要があります。

有効期限は認定証に記載されておりますのでご確認ください。


資格の更新方法は下記の3つです。


@
販売士資格更新講習会の受講


◆開催日時・場所・料金(受講料)等

(一社)埼玉県商工会議所連合会が主催する「販売士資格更新講習会」を受講・修了することにより、更新資格を得ることができます。
当所では下記の日程で資格更新を開催致しますので、所定の手続によりお申込ください。

 級  受講料  開催日時  会場
 2級  7,550円 平成29年1月16日(月) 10:00〜16:00 さいたま市民会館おおみや
「大ホール」(大宮駅東口徒歩15分)
  
 3級  6,350円  平成29年1月16日(月) 13:00〜16:00


※受講料はテキスト代・更新申請手数料(2,060円)を含む。(一旦ご納入された受講料はご返却できません。)
※各級ともに講習会開始後、30分で受付を終了致します。


◆申込手続き
平成28年12月16日(金)までに、下記書類に受講料を添え、春日部商工会議所窓口にお申込ください。
なお、申込方法については、春日部商工会議所 販売士検定担当(TEL:048−763−1122)にお問い合わせください。
※11:30〜13:30の間は受付できません。
また、土日祝日に手続きを行いたい場合は必ず事前に販売士検定担当(TEL:048−763−1122)までお問い合わせください。





◆必要書類
更新認定申請書(様式1)
・販売士認定証(原本・コピー)
・講習会受講料(2級:7,550円、3級6,350円)



◆講習会を欠席された場合
・受講料のご返金はできません。
・講習会に欠席された場合は資格が更新されません。(30分以上の遅刻も欠席とみなします。)
「指定通信教育講座」を申込み直して頂き、受講終了後、資格更新の手続きを行ってください。
なお、手続きの方法については、春日部商工会所 販売士検定担当(TEL:048−763−1122)にお問い合わせください。




A指定通信教育講座の受講【自宅独習】

資格更新講習会を受講せずに更新する場合は、日本販売士協会が実施する「指定通信教育講座」を受講・修了した後、
春日部商工会議所で手続きをすることにより、資格を更新することが出来ます。
なお、「受講申込先」と「更新手続き先」が異なりますので、それぞれの手続きが必要です。


◆受講申込み(日本販売士協会)
講座修了証明書の取得には2〜3週間程度かかりますので、2月上旬までに日本販売士協会へ直接お申込ください。
通信教育講座の内容や申込等の詳細については、日本販売士協会までお問い合わせください。

 級  受講料 教育機関名 
 2級  5,250円 (一社)日本販売士協会
(TEL)03−3518−0191
(URL)
http://www.hanbaishi.com/
 3級  4,200円


◆更新手続き(春日部商工会議所)

通信教育講座受講修了後、平成29年3月31日(金)までに、下記必要書類を最寄りの商工会議所窓口に提出し、更新手続きをしてください。
なお、更新手続受付期間については、春日部商工会議所 販売士検定担当(TEL:048−763−1122)にお問い合わせください。
※11:30〜13:30の間は受付できません。
また、土日祝日に手続きを行いたい場合は必ず事前に販売士検定担当(TEL:048−763−1122)までお問い合わせください。





◆必要書類
更新認定申請書(様式1)
・資格更新通信教育講座修了証明書(原本・コピー)
・販売士認定証(原本・コピー)
・更新申請手数料(2,060円)





B上級資格の取得

資格更新対象となる級より上位の級を取得しており、かつ該当上位級の資格が有効期限内である方は、
資格更新講習会や通信教育講座を受講・修了する事なく、販売士の資格更新を行うことが出来ます。


◆申込手続き
平成29年3月31日(金)までに、下記書類に受講料を添え、春日部商工会議所窓口にお申込下さい。
なお、申込方法については、春日部商工会議所 販売士検定担当(TEL:048−763−1122)にお問い合わせ下さい。
※11:30〜13:30の間は受付できません。
また、土日祝日に手続きを行いたい場合は必ず事前に販売士検定担当(TEL:048−763−1122)までお問い合わせください。





◆必要書類
更新認定申請書(様式1)
・販売士認定証(原本・コピー)※更新対象級と上位級両方
・更新申請手数料(2,060円)



◇更新後の新しい販売士認定証は、講習会受講者は平成29年4月以降、その他の更新手続きを取られた方は商工会議所窓口で
資格更新をした月の翌月の発送予定となっております。

※新しい認定証が届くまでは、旧認定証は有効ですので大切に保管して下さい。


◇更新にあたりましては、当所を登録商工会議所としていただいている販売士資格所持者のうち、残有効期限が1年未満になった方に対して、
毎年10月中旬から下旬にかけて郵送にてご案内をさせていただきます。

住所・氏名が変わられた方は、この用紙を使用して、必ず変更の届け出をお願い致します。



※1級の方には、日本商工会議所より毎年8月頃更新のご案内をお送りさせていただきます
※11月中旬になっても更新のご案内が届かない場合は、春日部商工会議所までご連絡ください。



※有効期限が終了した場合でも、販売士資格登録者の更新手続きができる場合があります。詳細につきましては、こちらをご覧ください。


■販売士の住所・氏名の変更について
販売士の資格更新に関するご案内等をお送りする為、全国の商工会議所・商工会連合会では共通の資格取得者データベースにより、住所・氏名を厳正に管理しております。
資格更新のご案内を確実にお届けするため、転勤・転職・卒業・結婚等により、住所・氏名の変更があった方はこの用紙を使用して、必ず当所まで変更申請をお願い致します。
※「更新のご案内」が郵便不達等の事由によりお届けできない場合がございます。



PDFファイルをご覧頂くには専用のソフトウェア「Adobe Reader」が必要です。「Adobe Reader」はこちらからダウンロードできます。